補綴治療の一つである「インプラント」は、外科手術を必要とします。
これまで手術をした経験がない方にとっては、非常に不安が大きいのではないでしょうか?
術後は口の中を衛生的に保つことが何より大切ですが、ほかにも注意すべきポイントがいくつかあります。
一体どのような点に気を付けて過ごせばよいのか、記事の中で詳しくお話しします。
適切な口腔ケアの方法とは?
術後の数日間は、インプラントを埋め込んだところが炎症を起こしたり痛んだりします。場合によっては出血を起こし、気持ち悪いと感じる方もいらっしゃるはずです。
そのような場合は口をゆすぎたくなるものですが、出血時のうがいは傷の治癒を遅らせてしまうためNGです。
例えば包丁で指をケガしたときに、長時間流水をしていると血液が流れ続けますよね。口の中も、それと同じ原理です。
うがいは極力控え、ブラッシングも必要最低限に留めましょう。
原則として、手術後はそのまま帰宅していただきます。帰宅後に出血を起こし、いつまで経っても止まらない場合は、ガーゼや脱脂綿を噛んで圧迫止血を行いましょう。それでも流血し続ける場合は、かかりつけ医へすぐ連絡してください。
何日間も出血が続くと、非常に不安になると思います。しかし口の中にできた傷は、比較的早めに治癒するので安心してください。
無理をせず、数日間は安静に生活することが大切なポイントです。
患部以外は普段通りブラッシングしてもよい?
インプラントを埋め込んだところ以外は、手術当日も今まで通りケアして構いません。手術による傷口から細菌を侵入させないためには、入念なブラッシングで清潔な口腔状態をキープすることが大切です。
ただ傷口に歯ブラシが当たったり、口をゆすぐときに強い刺激を与えたりすると出血する可能性があります。
不安なときは歯ブラシの使用を必要最低限にし、デンタルフロスや歯間ブラシなどを活用しましょう。
どの口腔ケアアイテムを使えばよいか迷ったときは、かかりつけ医へ相談してください。歯科医院で取り扱っている製品はもちろん、ドラッグストアなどで市販されている製品を使用しても構いません。
また歯磨き粉については、ジェル状の製品を使うのがおすすめです。大きな粒子を含む製品を用いると、傷口に入り込んで炎症を起こす可能性があるため気を付けましょう。判断に困ったときは、デンタルリンスを使用するのもおすすめです。
仮歯が入っている場合
前歯など人の目に触れやすい部分を補綴する際は、手術当日に仮歯を入れることになります。歯ブラシが傷口へ触れないよう注意しながら、やさしく丁寧に磨きましょう。
仮歯は歯科用プラスチック(レジン)でできており、プラークが付着しやすいという難点を抱えています。ブラッシングを怠ると口腔トラブルにつながる恐れがあるので、欠かさず口腔ケアを行いましょう。インプラントの周りが細菌に蝕まれると、最悪の場合、埋め込んだインプラントが脱落してしまいます。
上部構造を取り付けたあと
「上部構造」と呼ばれる被せ物は、セラミックでできている場合が大半です。飲食物による着色やプラークの付着を起こしにくいため、口腔トラブルにつながる心配はそれほどありません。
ですが日々の口腔ケアを怠ると、歯茎と被せ物の間にプラークが蓄積して炎症を起こします。細菌が繁殖し、インプラント周囲炎になるリスクがグッと高まるでしょう。
口腔トラブルを予防しましょう!
インプラント周囲炎に罹患すると、せっかく埋め込んだインプラントを失う羽目になってしまいます。日頃から口の中を清潔にし、口腔トラブルの発生を予防しましょう。
自宅での日々の口腔ケアはもちろん、数ヶ月に1回は歯科医院で定期検診を受けるのが理想です。
毎日欠かさず歯を磨いていても、歯列の問題や磨き方のクセなどによって、磨き残しはどうしても生じるためです。歯科医院では専用の器具を用いて歯科クリーニングを行うので、歯ブラシでは落としきれない汚れや歯石も容易に除去できます。
セルフケアとプロケアで、大切なインプラントを長持ちさせましょう。
そのほかの注意点
手術日から数日間は、熱いお風呂や長風呂に入ってはいけません。血管が拡張して血流がよくなると、血が止まりにくい状態になるためです。ぬるめの湯船にサッと浸かるか、シャワーで済ませるのがよいでしょう。
食事制限はありませんが、香辛料やアルコールなどはしばらく控えるようにしてくださいね。
まとめ
インプラント手術は日帰りで行われるケースがほとんどで、自宅に帰ってからの自己管理が非常に重要です。
かかりつけ医の指示を守って、傷口がある程度落ち着くまでは安静に過ごしましょう。
せっかく埋入したインプラントを、細菌感染などによってダメにしないよう気を付けてください。少しでも長持ちさせられるよう、残存歯とともに適切なケアを行いましょう。