名駅歯科クリニック矯正歯科BLOG

2023.02.28更新

横顔の男性


突然ですがあなたは、どのような男性を「イケメン」だと考えますか?
基準は人によってさまざまですが、その一つに「横顔の美しさ」が挙げられると思います。
横顔は、自分自身が思っている以上に第三者から見られやすい部分です。異性の横顔を好む人も、実際のところ少なくありません。
そこで今回は、美しい横顔をもつ男性の共通点について詳しくお話しします。

 


横顔が美しい男性の共通点とは?

普段女性が、男性の横顔を目にする機会は意外と多いものです。
ソファに腰掛けてテレビを見ているときや車に乗っているとき、買い物中など…場合によっては、正面と同じくらい見られているかもしれませんね。
男性の横顔を好む女性は多く、近年は「横顔イケメン」というワードも普及しています。顔や鼻のライン、シュッとした横顔などに逞しさや男性らしさを感じて、好意を寄せる女性もいるでしょう。
では、美しい横顔の基準とは一体何なのでしょうか?
8つのポイントを紹介するので、いくつ該当するかチェックしてみてくださいね!


1.鼻筋

横顔のイメージを左右しうるのが、ズバリ「鼻」です。シュッとした鼻筋が、顔のラインを美しく見せてくれるでしょう。
団子鼻よりも、横に広がっていない高い鼻の方がシャープに見える傾向にあります。鼻先が尖っていればなおよいですね。眼鏡やサングラスをかけても落ちてこない人は、これに該当するかもしれません。


2.輪郭

スッキリとした輪郭も、横顔イケメンに欠かせないポイントです。顎から首にかけてのラインが、シャープであれば美しいイメージを与えられるでしょう。
スッキリとしたフェイスラインは、顔だけでなく体全体を美しく見せてくれるのも嬉しいポイントです。一方で二重顎の場合、老け顔に見えやすく体全体がどっしりとしたイメージになるでしょう。


3.眉

整った眉は、好印象の横顔に一役買ってくれます。
一方で整えられていないボサボサの眉は、なんとなくボンヤリとしたイメージになるでしょう。
さらに、眉尻がしっかりとしていれば相手に好印象を与えやすいです。あまり意識していなかった人は、これを機に整えるとよいかもしれませんね。


4.ヘアスタイル

髪型に無頓着な人は、骨格を意識してみましょう。日本人は欧米人と違って、頭部が絶壁になっている人が多い傾向にあります。
その形状をカバーできるヘアスタイルにすれば、立体感が生まれて横顔のシルエットを美しく見せられます。


5.肌や髭の状態

肌のコンディションが良好であれば、相手に清潔なイメージを与えられます。
一方で肌荒れや髭の乱れ、カミソリ負けなどがあると、あまりよいイメージにはならないでしょう。
近年は特に、長引くマスク生活によって肌が荒れがちです。必要に応じて、普段とは違ったワンランク上のスキンケアにも励んでみましょう。


6.睫毛

睫毛が長いと、目元がハッキリとした感じになり、横顔が立体的なシルエットになります。
また俯いたときに、どことなくセクシーな印象を与えられるのも嬉しいポイントです。


7.額
額に丸みがあると、立体感のある華やかな横顔になります。
一方で平らな額は、のっぺりとした印象になってしまうでしょう。


8.Eライン
横顔イケメンには、鼻と顎とを結んだラインである「Eライン」が欠かせません。
男女を問わず、横顔が整っている人の基準としてEラインを挙げる方は多いでしょう。
男性の場合は、下唇がEラインよりも顔に近い方が魅力的だと考えられています。
それをもとにいえば、口元が突出したりしゃくれたりしている場合は整っているとは言えないでしょう。
Eラインと唇との位置関係が、非常に重要になるというわけですね。

 


歯列矯正で整えるのも有効です!
不正歯列や不正咬合がEラインに影響を及ぼしている場合、歯列矯正によって改善が見込めるかもしれません。
場合によっては、非抜歯で整えられる可能性もあるでしょう。
歯科医師とよく相談して、最適な方法で改善を図ることが大切です。「横顔を美しくしたい」など、カウンセリングの段階できちんと要望を伝えましょう。


横顔を整えて相手に好印象を与えましょう!
横顔イケメンの条件は、Eラインだけではありません。
ヘアスタイルや口元の表情、引き締まったボディといった複数の要素から判断されます。
異性としてだけでなく、職場などで横顔が印象を左右していることもあるでしょう。


ちょっとした意識でイメージを変えられる場合もありますが、確実に改善を図りたいのであれば歯列矯正を行うのがベストかもしれませんね。
まずはかかりつけ医を受診し、相談してみることをおすすめします。信頼できる歯科医師のもとで、納得できる治療を受けましょう。

投稿者: 名駅歯科クリニック・矯正歯科

2023.02.28更新

横顔の男性


突然ですがあなたは、どのような男性を「イケメン」だと考えますか?
基準は人によってさまざまですが、その一つに「横顔の美しさ」が挙げられると思います。
横顔は、自分自身が思っている以上に第三者から見られやすい部分です。異性の横顔を好む人も、実際のところ少なくありません。
そこで今回は、美しい横顔をもつ男性の共通点について詳しくお話しします。

 


横顔が美しい男性の共通点とは?

普段女性が、男性の横顔を目にする機会は意外と多いものです。
ソファに腰掛けてテレビを見ているときや車に乗っているとき、買い物中など…場合によっては、正面と同じくらい見られているかもしれませんね。
男性の横顔を好む女性は多く、近年は「横顔イケメン」というワードも普及しています。顔や鼻のライン、シュッとした横顔などに逞しさや男性らしさを感じて、好意を寄せる女性もいるでしょう。
では、美しい横顔の基準とは一体何なのでしょうか?
8つのポイントを紹介するので、いくつ該当するかチェックしてみてくださいね!


1.鼻筋

横顔のイメージを左右しうるのが、ズバリ「鼻」です。シュッとした鼻筋が、顔のラインを美しく見せてくれるでしょう。
団子鼻よりも、横に広がっていない高い鼻の方がシャープに見える傾向にあります。鼻先が尖っていればなおよいですね。眼鏡やサングラスをかけても落ちてこない人は、これに該当するかもしれません。


2.輪郭

スッキリとした輪郭も、横顔イケメンに欠かせないポイントです。顎から首にかけてのラインが、シャープであれば美しいイメージを与えられるでしょう。
スッキリとしたフェイスラインは、顔だけでなく体全体を美しく見せてくれるのも嬉しいポイントです。一方で二重顎の場合、老け顔に見えやすく体全体がどっしりとしたイメージになるでしょう。


3.眉

整った眉は、好印象の横顔に一役買ってくれます。
一方で整えられていないボサボサの眉は、なんとなくボンヤリとしたイメージになるでしょう。
さらに、眉尻がしっかりとしていれば相手に好印象を与えやすいです。あまり意識していなかった人は、これを機に整えるとよいかもしれませんね。


4.ヘアスタイル

髪型に無頓着な人は、骨格を意識してみましょう。日本人は欧米人と違って、頭部が絶壁になっている人が多い傾向にあります。
その形状をカバーできるヘアスタイルにすれば、立体感が生まれて横顔のシルエットを美しく見せられます。


5.肌や髭の状態

肌のコンディションが良好であれば、相手に清潔なイメージを与えられます。
一方で肌荒れや髭の乱れ、カミソリ負けなどがあると、あまりよいイメージにはならないでしょう。
近年は特に、長引くマスク生活によって肌が荒れがちです。必要に応じて、普段とは違ったワンランク上のスキンケアにも励んでみましょう。


6.睫毛

睫毛が長いと、目元がハッキリとした感じになり、横顔が立体的なシルエットになります。
また俯いたときに、どことなくセクシーな印象を与えられるのも嬉しいポイントです。


7.額
額に丸みがあると、立体感のある華やかな横顔になります。
一方で平らな額は、のっぺりとした印象になってしまうでしょう。


8.Eライン
横顔イケメンには、鼻と顎とを結んだラインである「Eライン」が欠かせません。
男女を問わず、横顔が整っている人の基準としてEラインを挙げる方は多いでしょう。
男性の場合は、下唇がEラインよりも顔に近い方が魅力的だと考えられています。
それをもとにいえば、口元が突出したりしゃくれたりしている場合は整っているとは言えないでしょう。
Eラインと唇との位置関係が、非常に重要になるというわけですね。

 


歯列矯正で整えるのも有効です!
不正歯列や不正咬合がEラインに影響を及ぼしている場合、歯列矯正によって改善が見込めるかもしれません。
場合によっては、非抜歯で整えられる可能性もあるでしょう。
歯科医師とよく相談して、最適な方法で改善を図ることが大切です。「横顔を美しくしたい」など、カウンセリングの段階できちんと要望を伝えましょう。


横顔を整えて相手に好印象を与えましょう!
横顔イケメンの条件は、Eラインだけではありません。
ヘアスタイルや口元の表情、引き締まったボディといった複数の要素から判断されます。
異性としてだけでなく、職場などで横顔が印象を左右していることもあるでしょう。


ちょっとした意識でイメージを変えられる場合もありますが、確実に改善を図りたいのであれば歯列矯正を行うのがベストかもしれませんね。
まずはかかりつけ医を受診し、相談してみることをおすすめします。信頼できる歯科医師のもとで、納得できる治療を受けましょう。

投稿者: 名駅歯科クリニック・矯正歯科

2023.02.20更新

過剰歯


今回も、前回と同じテーマを取り上げてお話しします。
歯の本数が通常より多いことによる影響や、治療法などを知りたい方はぜひ参考にしてくださいね!

 


ほかの歯に影響はある?

まずは本数が多いことで、ほかの歯にどのような影響があるのかについて説明します。


永久歯の萌出を邪魔される

余分に歯が生えてくると、本来萌出すべき永久歯が正常に出てこない可能性があります。
というのも永久歯は、乳歯が抜けてから3ヶ月程度で放出するのが基本です。過剰歯があると萌出の邪魔をされて、いつまで経っても生えてこないという事態に陥るでしょう。
過剰歯が顎骨の中に埋入されたまま成長すると、健康な永久歯の根元を溶かす可能性があります。最悪の場合、永久歯の組織が損傷を受けて神経が壊死するでしょう。


不正歯列につながる

過剰歯は前歯や奥歯に萌出することが多く、その影響で歯間に隙間が生じやすくなります。永久歯が本来萌出すべきスペースが、余分な歯で圧迫されて不正歯列につながるでしょう。永久歯が真っ直ぐに生えられないためです。
このような場合、余分な歯を早急に抜いて対処する必要があります。


痛みが出る

顎骨内に埋入している過剰歯が、歯の神経を圧迫して痛みにつながる恐れがあります。さらに永久歯の神経が損傷を受けて、壊死する可能性もあります。
そのような場合、永久歯の抜歯を余儀なくされるかもしれません。
「痛み=むし歯」と断定せず、顎骨内に歯が埋まっている可能性も疑って受診することが大切です。

 


治療法
続いては、余分な歯が生えた場合の治療についてお話しします。


様子を見る
例えば逆性である場合など、ほかの歯に悪影響を及ぼしていないときはそのまま様子を見ることになります。無理に抜歯を行うと、歯茎の切開などで患者さまの心身へ負担がかかってしまうためです。
ただし通常の歯と同じように萌出し、不正歯列につながる可能性があると判断されれば抜歯が必要になるかもしれません。
また顎骨内に埋もれていても、ほかの歯の神経を圧迫している場合、話は別です。定期的な通院で、経過観察を行いましょう。


抜歯

歯が萌出するための広さは、あらかじめ決まっています。余分な歯が生えることで、歯並びが乱れると判断された場合は抜歯が必要になるでしょう。永久歯の萌出が阻害されている場合も同様です。
できるだけ早めに対処することで、影響を最小限に留められますよ。


歯列矯正

例えば過剰歯が前歯に現れると、出っ歯の原因になります。そのような場合に歯列矯正を行っても、根本的な原因が解決されない限り整った歯並びにはなりません。
余分な歯を抜いたのち、矯正治療に着手する流れとなります。
また、成人を迎えたあとに過剰歯を除去する場合も同様です。放っておいた弊害で歯並びが乱れているはずなので、余分な歯を抜歯したのち歯列矯正を行うことになるでしょう。

 


子どもは早めの対処が重要!
子どもの過剰歯は、気付いた時点で早急に対処することがポイントです。
放っておくと最悪の場合、健康な歯を抜かなければならない事態に陥ります。永久歯が生えることを邪魔されて、不正歯列につながる可能性もあるでしょう。
さらに顎骨内へ埋まったまま時間が経つと、周囲の歯の神経を圧迫して痛みや壊死につながりかねません。
お子さまが何か症状を訴えた際は、ちょっとしたことであってもかかりつけ医で診てもらうようにしましょう。レントゲン撮影などを通じて、過剰歯の存在が発覚するかもしれません。

 


まとめ
過剰歯に馴染みのない方も多いかもしれませんが、実は30~40人に1人の割合で起こる現象です。
放っておくと周囲の歯列をガタガタにしたり、神経を圧迫してダメにしたりする恐れがあります。
鏡を見るだけでは気付けないこともあるので、少しでもおかしいと感じたら歯科医院を受診しましょう。日常生活に支障をきたさないからといって、放置しないよう注意してくださいね。

投稿者: 名駅歯科クリニック・矯正歯科

2023.02.10更新

過剰歯


通常私たちの歯は、20本の乳歯と28~32本の永久歯で構成されています。
しかし「過剰歯」といって、上記の本数よりも多く萌出するケースがまれに見られます。ハッキリとした原因はわかっていませんが、女性に比べて男性に多く現れる傾向があります。
通常よりも歯が多く萌出するのはどうしてなのか、影響や治療法などとともに解説します。過剰歯に悩んでいる方がいましたら、ぜひ参考にしてくださいね。

 


特徴および現れる頻度

特徴

先述した通り、乳歯は20本、永久歯は28~32本生えてくるのが基本です。永久歯に関しては、親知らずの萌出本数によって変わってきます。

上記以上の本数が生えてきた場合、過剰歯であると診断されます。40人に1人程度の割合で起こるので、決して珍しい現象ではありません。
乳歯よりも永久歯に見られることが多く、上顎の前歯の間や上下の親知らずに生えるケースが大半です。
では過剰歯が出現すると、どのような影響があるのでしょうか?
歯は、生えてくる本数だけでなく、そのための広さも決まっています。基本的には本来萌出すべき本数のみで埋まってしまうため、それ以上の本数が生えると周囲の歯を圧迫して不正歯列を引き起こします。


永久歯に生え変わるタイミングで気付くケースが多く「乳歯が抜けたところに、なかなか新しい歯が生えてこないなぁ」といった症例が多いです。
これは過剰歯によって、本来生えるべき永久歯が萌出できないことが原因と考えられるでしょう。
また前歯が、八の字状に大きく広がった歯列も過剰歯が関係していると考えられます。
最悪の場合、余計に萌出した歯の影響で、永久歯の根元が溶けてしまいかねません。様子を見るよりも、抜歯を提案されるケースの方が多いでしょう。

 


発生頻度

全体の3~5%に起こる現象で、男性に多く見られます。ピンと来ないかもしれませんが「30~40人に1人」と思うと、意外と多いと感じるのではないでしょうか?
上の前歯や奥歯に出現することが多く、大きさはさまざまです。
通常の歯と同じ向きで放出する「順正」と、顎骨の中に埋入されたままの「逆性」とがあることを知っておきましょう。後者はパッと見ではわからず、ほかの症状で受診した際にレントゲン撮影をして初めて気付く場合が多いです。

 


考えられる原因

原因は、今のところハッキリと解明されていません。
ですが現段階では、歯の構成に必要な「歯胚」という歯の卵が、顎骨の中で余分に作られるためだと考えられています。ただ、そのメカニズムまではわかっていないという段階です。

 

本数が多いと気付くタイミングとは?

自分自身で気付く

過剰歯は、大きいと通常の歯と変わらないサイズで放出します。その場合は、患者さま自身で気付くというケースが多いでしょう。
中でも、前歯などの目に付きやすい箇所に生えた場合はすぐ気付きがちです。一方で顎骨に埋まっている「逆性」の場合、患者さま自身で気付くのは困難だといえます。順正であっても、奥歯に萌出していると気付くのが遅くなるでしょう。
ほかにも「乳歯が抜けたまま新しい歯が生えてこない」など、少しでも異変を感じたときはかかりつけ医に相談してください。視診やレントゲン撮影を行い、過剰歯の有無や状態を確認します。


受診したタイミングで発覚する

過剰歯が小さい、あるいは歯茎に埋まったままである場合、ほかの症状で受診したタイミングで発覚するケースも少なくありません。
特に逆性は通常とは違う向きで萌出することから、顎骨へ埋入されたまま生えてこない可能性もあります。何らかの理由で歯科医院を受診した際、レントゲンを撮影して初めて発覚するでしょう。
しばらく経っても永久歯が生えてこない、歯列が極端に悪化した場合も例外ではありません。少しでも違和感があれば、早めに歯科医院を受診しましょう。


名駅歯科クリニック・矯正歯科でも相談を承っていますので、何かお困りの方はぜひ一度ご来院ください。

投稿者: 名駅歯科クリニック・矯正歯科

2023.02.10更新

過剰歯


通常私たちの歯は、20本の乳歯と28~32本の永久歯で構成されています。
しかし「過剰歯」といって、上記の本数よりも多く萌出するケースがまれに見られます。ハッキリとした原因はわかっていませんが、女性に比べて男性に多く現れる傾向があります。
通常よりも歯が多く萌出するのはどうしてなのか、影響や治療法などとともに解説します。過剰歯に悩んでいる方がいましたら、ぜひ参考にしてくださいね。

 


特徴および現れる頻度

特徴

先述した通り、乳歯は20本、永久歯は28~32本生えてくるのが基本です。永久歯に関しては、親知らずの萌出本数によって変わってきます。

上記以上の本数が生えてきた場合、過剰歯であると診断されます。40人に1人程度の割合で起こるので、決して珍しい現象ではありません。
乳歯よりも永久歯に見られることが多く、上顎の前歯の間や上下の親知らずに生えるケースが大半です。
では過剰歯が出現すると、どのような影響があるのでしょうか?
歯は、生えてくる本数だけでなく、そのための広さも決まっています。基本的には本来萌出すべき本数のみで埋まってしまうため、それ以上の本数が生えると周囲の歯を圧迫して不正歯列を引き起こします。


永久歯に生え変わるタイミングで気付くケースが多く「乳歯が抜けたところに、なかなか新しい歯が生えてこないなぁ」といった症例が多いです。
これは過剰歯によって、本来生えるべき永久歯が萌出できないことが原因と考えられるでしょう。
また前歯が、八の字状に大きく広がった歯列も過剰歯が関係していると考えられます。
最悪の場合、余計に萌出した歯の影響で、永久歯の根元が溶けてしまいかねません。様子を見るよりも、抜歯を提案されるケースの方が多いでしょう。

 


発生頻度

全体の3~5%に起こる現象で、男性に多く見られます。ピンと来ないかもしれませんが「30~40人に1人」と思うと、意外と多いと感じるのではないでしょうか?
上の前歯や奥歯に出現することが多く、大きさはさまざまです。
通常の歯と同じ向きで放出する「順正」と、顎骨の中に埋入されたままの「逆性」とがあることを知っておきましょう。後者はパッと見ではわからず、ほかの症状で受診した際にレントゲン撮影をして初めて気付く場合が多いです。

 


考えられる原因

原因は、今のところハッキリと解明されていません。
ですが現段階では、歯の構成に必要な「歯胚」という歯の卵が、顎骨の中で余分に作られるためだと考えられています。ただ、そのメカニズムまではわかっていないという段階です。

 

本数が多いと気付くタイミングとは?

自分自身で気付く

過剰歯は、大きいと通常の歯と変わらないサイズで放出します。その場合は、患者さま自身で気付くというケースが多いでしょう。
中でも、前歯などの目に付きやすい箇所に生えた場合はすぐ気付きがちです。一方で顎骨に埋まっている「逆性」の場合、患者さま自身で気付くのは困難だといえます。順正であっても、奥歯に萌出していると気付くのが遅くなるでしょう。
ほかにも「乳歯が抜けたまま新しい歯が生えてこない」など、少しでも異変を感じたときはかかりつけ医に相談してください。視診やレントゲン撮影を行い、過剰歯の有無や状態を確認します。


受診したタイミングで発覚する

過剰歯が小さい、あるいは歯茎に埋まったままである場合、ほかの症状で受診したタイミングで発覚するケースも少なくありません。
特に逆性は通常とは違う向きで萌出することから、顎骨へ埋入されたまま生えてこない可能性もあります。何らかの理由で歯科医院を受診した際、レントゲンを撮影して初めて発覚するでしょう。
しばらく経っても永久歯が生えてこない、歯列が極端に悪化した場合も例外ではありません。少しでも違和感があれば、早めに歯科医院を受診しましょう。


名駅歯科クリニック・矯正歯科でも相談を承っていますので、何かお困りの方はぜひ一度ご来院ください。

投稿者: 名駅歯科クリニック・矯正歯科


SEARCH



CATEGORY

  • インビザライン日記  (0)
名駅歯科クリニック・矯正歯科

愛知県名古屋市中村区名駅3-13-31 名駅モリシタビル8F 詳しいアクセスはこちら

  • 初診無料カウンセリング実施中!お気軽にお問い合わせください TEL:0120-028-316 受付時間9:00~19:00 休診日 土・日・祝日 無料相談カウンセリング お申込みはこちら
  • お気軽にお問い合わせください

    無料相談カウンセリング
24時間WEB予約